blue of blue

映画と好きな本の感想など

二次元や架空の存在に救われること―――SSSS.GRIDMAN を見た

今年もいろいろありました、と月並みな書き出しで恐縮です。SSSS.GRIDMANを最終話まで楽しく見ました。簡単な感想としては「素敵な作品をありがとう、SSSS.GRIDMAN」といったところです。終わってしまって寂しい。以下、SSSS.GRIDMANのことをアニメグリッドマンと表記します。

そう、終わってしまって寂しい。ともすれば物語が一つの決着を迎えたことによる満足感を超えてしまうほど喪失感が大きい。その理由をTwitterの考察ツイートを見ながら色々考えたり悶々としたりしていました。

考えますが、作中に散りばめられた個々の要素に対して尺が足りず「もっと見たかった」と思わせこそすれ、魅力的なキャラクター、緩急のついた作画、手描きとガッチリ噛み合ったCG(グラフィニカは神)、爽快感のあるOP曲、美しいED、本筋には大きく影響を与えない(と思われる)過去作へのオマージュなどキャッチーな魅力がたくさんありました。

書き出していて思いますがやっぱり良いなアニメグリッドマン

 

★★★

 

では、思ったことをつらつらと書いていく。「架空と実在」、「有限と無限」について。

最終回を見て思ったことは、「架空の、フィクションの世界からは心が癒やされたら卒業していくことが正しいのか?」ということだった。

アカネが神様として存在した裕太たちの世界は架空の世界に他ならず、アカネの振る舞いと合わせて考えるとあの世界はアニメ作品などのコンテンツのように私には見える。

アカネは心を治されて(ちょっと力技かもしれない)現実世界へ戻るわけだが、コンテンツは消費され人の心を救ったのち過去のものとなって人は前に進んでいく……という風に感じてしまいそうになった。現実世界のアカネが忘れ去ってしまったら消えてしまう有限の架空の世界。

それでも多少喪失感と架空世界に取り残されてしまった寂しさ(私は架空世界の椅子にずっと座り続けていたい)こそあれ、エピローグで世界と日常が続いているのはありがたいことだし、あの世界は現実世界のアカネにとって心が救われた大切な世界としてしばらくは続くだろう。

何より、このアニメグリッドマン電光超人グリッドマンの二次創作的作品であることや過去作のオマージュが数多く含まれていることが、有限のフィクションでも受け取り手次第で何度でも新しく生まれ変わりうるということを支えてくれている。最終回でアンチくんも生まれ変わっているようだし……。

というわけで、個々のコンテンツから卒業してしまったり忘れてしまったりしてもオタクでい続ければ大丈夫ということで納得したい。フィクションは作り手によっては色褪せない無限のキラキラとして描かれることもあるがアニメグリッドマンはフィクションを有限のものとして描いている価値観があるように思える。

そのあたり、雨宮監督が自己肯定感の低さを自身で大肯定していそうな姿が想像されるが、私の考え過ぎかもしれない。2019年以降の雨宮監督はエヴァで止まった時間から前に進んでまた素敵な作品を作ってほしい。

でも個々のコンテンツを忘れてしまうことは私にとってとても悲しい。何かを忘れてしまっていることに気づくたび罪悪感に苛まれ誰かに責められている気分になってしまう。ああ、やっぱり前に進めないからずっとアニメグリッドマンのオタクで居続けさせてくれ、私……。

 

さて、「架空と実在」と「有限と無限」の「有限と無限」についてもう少し書きたい。作品として裕太たちのあの架空の世界で高校時代が中心になっていたのは現実世界でのアカネちゃんがそのくらいの年だったせいもあるだろうが、有限性と無限性は高校時代のある瞬間が人の心の中で永遠になりうるあたりと呼応しやすいと思う。

私自身はスクールカースト最底辺だったので、その時代に見たアニメが心の中で一部永遠になっているが。

いや、私は若い頃に笑いあった友人たちと疎遠になっても10年後、20年後に出会ったときに一瞬であの頃に戻れるというような、断絶と再会の友情が描く円環が大大大大好きである。だからこそ、あの世界はあの世界で「あの頃のように同盟を結」んでほしいし、現実世界に疲れてしまって時折やってくるアカネと六花がお茶していてほしい。

青春時代なんて人生の中で一瞬だがこれ以上に永遠になりうるものも少ない。いまエモの塊になっています。助けてくれ。

 

★★★

 

そういうわけで作品の欠けた部分にも触れていこうかと思いましたが、出力してみればアニメグリッドマンが大好きなのを再確認したわけです。

キャラクターとしてはアンチくんとキャリバーさんが、関係性としては六花とアカネが好きなので二次創作をやっていきたいです。最後に落ちをつけるわけではないですが、肝心の円谷プロが二次創作に厳しいのが……!!まあ仕方ないですね。